上蒲刈島の県民の浜にあるドーム型コテージに泊まりました。
外から見たよりも中が広くて快適に過ごせました。
ベランダでバーベキューができます。
眼の前が砂浜でとても眺めが良かったです。
夜はこんな感じです。
日々のあれこれ記録中
上蒲刈島の県民の浜にあるドーム型コテージに泊まりました。
外から見たよりも中が広くて快適に過ごせました。
ベランダでバーベキューができます。
眼の前が砂浜でとても眺めが良かったです。
夜はこんな感じです。
4つ植えたグラジオラスがすべて発芽しました。
最近暖かいので、一気に大きくなりました。
朝顔と唐辛子を植えました。
唐辛子は5年間毎年植えています。毎年1年分近くは収穫できます。
去年植えた朝顔は葉っぱばかり茂って花があまりつかなかったので、今年はうまく育てたいです。
ワイヤレス充電器を購入しました。
スマートフォンに結構分厚いカバーを付けているので使えるかどうか分からなかったので購入を迷っていました。
先日、家電量販店で見本が置いてあったので試しに使ってみたら充電できたので購入しました。
充電速度は普通です。
スマートフォンを認識する範囲があるので、置く場所を覚えれば快適に使えると思います。
以前植えたグラジオラスが一つ発芽しました。
順調に行けば、7月頃に開花する予定です。
去年植えたチューリップの方は葉っぱが大きくならないので駄目かもしれません。
チューリップはこれで2回続けて失敗しているので育て方を調べたほうがいいですね。
まだ先の話ですが、2024年度を目処に紙幣のデザインが新しくなるようですね。
私は1981年生まれなので、1万円といえば福沢諭吉ですね。
聖徳太子の1万円は祖父母の家で見た記憶がありますが、自分で使ったことはありません。
イメージ写真では表面の金額が漢字表記(壱万円)ではなくて10000となっています。今はすごく違和感がありますが、使っているうちに慣れていくのでしょう。
2024年までにキャッシュレスがどこまで進んでいるのでしょうか。
平成30年11月30日から定款認証手続きにおいて、実質的支配者となるべき者の申告制度が始まっています。
実質的支配者となるべき者の申告制度が2018年11月30日よりスタート日本公証人連合会 ホームページ
司法書士が発起人等から定款認証の委任を受けている場合、当該司法書士が申告書に押印又は電子署名します。
私の場合は公証人の先生とメールで打ち合わせをしているので、申告書に私が電子署名したものと本人特定事項等が明らかになる資料のPDFを添付してメールしています。
新しい元号が、「令和」に決まりましたが、令の字について疑問があったので調べてみました。
令の下はマのように書くことがありますが、正しいのはどちらなのでしょうか。
結論から言うと、どちらでもいいみたいです。
下記に文化庁のホームページを引用しています。
要約すると、
「印刷文字で例示したけど手書きでは色々な書き方があるのでどれでもいいよ。」という事です。
常用漢字表では,個々の漢字の字体(文字の骨組み)を,明朝体活字のうちの一種を例に用いて示した。このことは,これによつて筆写の楷(かい)書における書き方の習慣を改めようとするものではない。字体としては同じであつても,明朝体活字(写真植字を含む。)の形と筆写の楷書の形との間には,いろいろな点で違いがある。それらは,印刷上と手書き上のそれぞれの習慣の相違に基づく表現の差と見るべきものである。以下,分類して例を示す。
文化庁 ホームページより
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/14/tosin02/09.html
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/14/tosin02/11.html
2つ目のリンクにあるように、戸川の戸も上を点で書くことがあります。
今日は、朔日参りで鶴羽根神社に行きました。
天気雨でしたが、お参りしたときは雨がやんでいました。
桜がきれいに咲いていました。