朝顔が咲きました。
苗の見本の写真では中心が赤色でしたが、この苗は紫色です。
蕾がどんどんできているので、しばらく花を楽しめそうです。
てんとう虫の幼虫が孵化しています。
唐辛子のアブラムシをすごい勢いで捕食しています。
日々のあれこれ記録中
朝顔が咲きました。
苗の見本の写真では中心が赤色でしたが、この苗は紫色です。
蕾がどんどんできているので、しばらく花を楽しめそうです。
てんとう虫の幼虫が孵化しています。
唐辛子のアブラムシをすごい勢いで捕食しています。
アブラムシが大量発生している唐辛子ですが、てんとう虫が来ました。
ヒメカメノコテントウという種類です。
このてんとう虫は肉食でアブラムシを捕食します。
てんとう虫の卵もありました。
幼虫もアブラムシを食べるので期待しています。
朝顔は元気に成長しています。
もうすぐ花が咲きそうです。
定期購読のみの月刊誌 『致知』の7月号が届きました。
今月の気になる記事は
初心忘るべからず――能の大成者・世阿弥の言葉に学ぶ
土屋恵一郎さん(明治大学学長)
風姿花伝は学生の時に読んだきりなので、実家の本棚を探して再読しようと思います。
今月は1日にお参りできなかったので、2日に家族で散歩も兼ねて安神社にお参りしました。
娘に二礼二拍手一礼を教えたのですが、まだできませんでした。
お賽銭は上手に入れていました。
帰りに公園に寄ったら面白い花が咲いていました。
帰って調べたらランタナという名前みたいです。
グラジオラスの葉が大きくなりました。
グラジオラスの名前の由来はラテン語の剣(グラディウス)で葉の形状から来ているそうです。
朝顔もつるが伸びてきました。
唐辛子はアブラムシが大量発生しているので、手入れが大変です。
自宅の近くにあるホームセンターが5月末に閉店になるみたいです。
歩いていける距離にあったので、園芸の土や苗を購入したり、玄米を精米したりと度々利用していたので残念です。
JRの駅に近く駐車場含めて結構広い土地なので跡地がどうなるか気になります。
令和最初の朔日参りは自宅近くの麦田八幡神社です。
日中行けなかったので、夜に行きました。
境内で自主練をしている人がいたので、写真が撮れませんでした。
上蒲刈島の県民の浜にあるドーム型コテージに泊まりました。
外から見たよりも中が広くて快適に過ごせました。
ベランダでバーベキューができます。
眼の前が砂浜でとても眺めが良かったです。
夜はこんな感じです。
4つ植えたグラジオラスがすべて発芽しました。
最近暖かいので、一気に大きくなりました。
朝顔と唐辛子を植えました。
唐辛子は5年間毎年植えています。毎年1年分近くは収穫できます。
去年植えた朝顔は葉っぱばかり茂って花があまりつかなかったので、今年はうまく育てたいです。