8月の朔日詣りは廿日市役所に用事があったので、速谷神社に行きました。
天気が心配でしたが、幸い雨は降りませんでした。


交通安全祈願で有名な神社なので、車につけるお守りを授かりました。
日々のあれこれ記録中
自宅の近くにあるホームセンターが5月末に閉店になるみたいです。
歩いていける距離にあったので、園芸の土や苗を購入したり、玄米を精米したりと度々利用していたので残念です。
JRの駅に近く駐車場含めて結構広い土地なので跡地がどうなるか気になります。
まだ先の話ですが、2024年度を目処に紙幣のデザインが新しくなるようですね。
私は1981年生まれなので、1万円といえば福沢諭吉ですね。
聖徳太子の1万円は祖父母の家で見た記憶がありますが、自分で使ったことはありません。
イメージ写真では表面の金額が漢字表記(壱万円)ではなくて10000となっています。今はすごく違和感がありますが、使っているうちに慣れていくのでしょう。
2024年までにキャッシュレスがどこまで進んでいるのでしょうか。