朝顔の開花 朝顔が咲きました。 苗の見本の写真では中心が赤色でしたが、この苗は紫色です。蕾がどんどんできているので、しばらく花を楽しめそうです。 てんとう虫の幼虫が孵化しています。唐辛子のアブラムシをすごい勢いで捕食しています。
てんとう虫 来訪 アブラムシが大量発生している唐辛子ですが、てんとう虫が来ました。ヒメカメノコテントウという種類です。 このてんとう虫は肉食でアブラムシを捕食します。てんとう虫の卵もありました。幼虫もアブラムシを食べるので期待しています。 朝顔は元気に成長しています。 もうすぐ花が咲きそうです。
グラジオラス 成長中 グラジオラスの葉が大きくなりました。グラジオラスの名前の由来はラテン語の剣(グラディウス)で葉の形状から来ているそうです。 朝顔もつるが伸びてきました。 唐辛子はアブラムシが大量発生しているので、手入れが大変です。
朝顔 唐辛子 植え付け 朝顔と唐辛子を植えました。 朝顔 唐辛子 唐辛子は5年間毎年植えています。毎年1年分近くは収穫できます。 去年植えた朝顔は葉っぱばかり茂って花があまりつかなかったので、今年はうまく育てたいです。
グラジオラスの発芽 以前植えたグラジオラスが一つ発芽しました。 順調に行けば、7月頃に開花する予定です。 去年植えたチューリップの方は葉っぱが大きくならないので駄目かもしれません。チューリップはこれで2回続けて失敗しているので育て方を調べたほうがいいですね。